シリーズ4回目。今週も決行。今回は長野県南部をぶらぶら。 R152。たまには狭い所も良い。 9月だというのにめちゃくちゃ暑くて参っちゃいますね。
シリーズ3回目。先週の話ですが、忘れないうちに書いておきましょう。 糸魚川の夕暮れ。めちゃくちゃよかた...
待望のナンバリング最新作FF16。積みゲーの消化が追いついて無くて、当初はスキップしていたのですが、周りの評価が賛否両論の両極端でなるほど...?となったので気になっていまい、時間を作って自分でプレイすることに。 今作、操作できるのは一人(と一匹)…
前回のBreath of the Wildに引き続きプレイしていた、Tier of the Kingdom(TotK)も無事にクリアしたので、メモしておきます。 間違いなく今年一番面白いゲーム。個人的にもかなり評価高いです。 このゲームやっぱり世間の評判通り、本当に面白かった。
たまには雑記。東京に夜ちょっと用事があったんですが、昼間はフリーだったので前から気になっていた、噂の国会図書館に行ってきました。国内で出版されたあらゆる出版物が収められているという国会図書館。そりゃ調べ物も捗りますよ...!というわけで。 永…
新シリーズ2回目。もう先週の話なんですが、覚えているウチにメモしておきましょう。道の駅ぐるっと巡るのにまずは、行ったことあるルートで高山まで回ってくるかーということで、ぐるりと。 帰りに寄った木曽の柳又ビューポイント。ものすごい暑かったけど…
また突然新シリーズ始めたよこの人。 道の駅スタンプブック。果たして埋められるか...? 去年はダムカード集めるのが楽しいなあと思って色々と旅をしてみたんですが、ダムカードもらうのって管理事務所とか道の駅だったりするんですよ。そういえば道の駅にも…
昨年末、お家にやってきた生協勧誘のお姉さんの話を聞いて、全く興味がなかった生協を突然使い始めてみたんですが、半年使ってみて色んな課題が出てきてやっぱり解約した。 特に関係ありませんが、最近うちによく来る近所のネコチャン そんな話を備忘録的にメモ。…
Switchの購入とほぼ同時に買ったBreath of the Wild(以下BotW)ですが、案の定プレイしては飽きて積み、プレイしては積みを繰り返し、結局クリア出来てないまま5年が過ぎ、気がついたら続編Tears of the Kingdomが発売されてしまうという経緯を辿りましたが、…
だいぶ時間が経ってしまったけど、4月はHARVESTELLAをやってました。 タイトル画面の曲がめっちゃ良いんすわ。放置して何時間も聞いてた TwitterのTLでだいぶ推されていたのですが、農業シム別に興味ないよなあ、と思いつつストーリーが何やら良いとの話なの…
GW特集その2。 5/3-4は久々にバイクでキャンプに行ってきた(約3年半ぶり)わけですが、その帰りに寄った温泉。30年ぐらい経ってる温泉なんですが、ここ数年でリニューアルしたらしくてとても館内が綺麗な温泉でした。 ぽんぽこいます。どこかな?探してみよう…
去年は引っ越しで丸々潰れてしまったGWですが、今年はちょくちょくお出かけ。長旅はしなかったですが、たまにはこういうちょこちょこ旅も良いですね。というわけで、まずは1日目に長岡に用事があったので帰りに寄った温泉。 田舎のコンパクトな温泉といった…
キャンプに行くときの持ち物チェックリストです。2023年版。 テント泊のノウハウをフィードバック。道具は更に軽量、コンパクトに。 4年ぶりに更新。備忘録です。
突然ですが、バイクを買いました。前回3年前にセローを買ってリターンライダーした!と書いた直後に色々あって東京に戻ったりしてたので、結局セローくんはすぐ手放してしまっていたのですが、長野に戻ってきて、家も買って駐車スペースも余裕出来たしそろそ…
だいぶ暖かくなって春の気配が出てきてドライブ日和になりましたね。というわけで今週は近場の温泉日帰り。以前内山ダムに行った時にふらっと立ち寄った鹿教湯温泉が気になっていたので再訪です。 年期の入った文殊の湯。公共温泉で300円とお安い 前回はダム…
年始からゲームの感想では不評しか書いてない気がしますが、今回はとても好評だった!な話です。 現代ピクセルアート。モーションも格好いい CROSS CODEというゲーム。元々クラウドファンディングで出資があり、Steamでアーリーアクセスとなった後コンシュー…
特に興味もなかった巷で噂のFFX歌舞伎。発表された当時もふーん...ぐらいで思ってたんですが、ある日Twitter眺めてたら話題が流れ来て、ちょっと調べてみるとチケットが結構余ってたんですよ。しかも調べてみたらSS席が32000円もする。なんでそんな高いんだ.…
まさかの二週連続で静岡。3月いっぱいでほぼ閉館してしまうとTLに流れてきた、東海大学海洋科学博物館に行きたいと思って静岡行きを突如決定。前回は途中で雨降ってきちゃいましたが、今回は晴れ間が期待できそう...ということでいざ。 藤枝、めっちゃ良い所…
久々のぶらり温泉シリーズ。ダムの興味を綺麗さっぱり無くしてしまってまた温泉に戻ってきている今日この頃。 たまには静岡方面でも行きますかァ!と、御前崎まで下道で行く予定を立てたんですが天気予報をチェックしておらず、途中から雨に。出かける時晴れ…
曲は知ってるけどゲームはプレイしたことないシリーズ。バーチャルコンソールなんかで買ってはみたものの最後までやってないRPGの1つだったんですが、Switch移植版が出たので今更ながらプレイ。 ちなみにオープニングはめっちゃ格好いい。必見 名台詞の宝庫…
良作と評したライザ1に引き続きライザ2をクリアしました。続編ということで色んな要素が正当進化していて非常に楽しめたのですが、それはないっしょ...と微妙な点も色々とあったので、その点も含めて感想を残しておきます。 良作RPGの待望の続編!サブタイト…
2077年の町並み。日本語も読める。クルマもかっけぇ! やるかやるかと思って放置していたサイバーパンクにようやく手を出しました。去年のSGOTYにもちらっと出てきましたが、やはり大型タイトル。グラフィックがとにかくものすごい。必要なPCのスペックもも…
大晦日なのでいつもの書いておきますか。 停滞と題した去年から一転、今年は色々と行動した年でした。去年までは外出を極力控えてましたが、今年はある地点から吹っ切れたのか積極的に外出をして、結果色んな物を得るという形に。来年、再来年へと繋がる、転…
恒例のやつやっときますか。 今年は何かとサイバーに縁のある年だった。画像はStrayから 今年のトピックですが、FF14のレイドのウェイトが大きく特に夏はだいぶ遊ぶペースが落ちています。原神は春には休止してたんですが、秋に戻ってきて現在はまた少しずつ…
ゲームの発売ラッシュで積みゲーがどんどん増える日々、でもふと目に入ったOxygen Not Included(ONI)。そういえば、難しくてロケットも飛ばす所まで行ってなかったんだよなあ...と思いついて再びプレイした所、どハマりした記録です。 最初のロケット発射!…
今年もファルコムの新作がやってきた。というわけで、黎のシリーズ二作目。完全に前作からの続きで、前作やってないとわからん話になってますが、去年の黎1が割と面白かったので、期待しつつプレイ。 個人的には評価がとても良かった黎1の続編。期待が高まる…
先日オープンした金沢の石川県立図書館に行きたい!!ということで、金沢まで行くついでに寄ってきた温泉の話。家から金沢までは片道250kmと意外と(?)近く、これは日帰り出来るなということで久々の遠出。 夕暮れ時の写真。あと10km。間に合ってたら良い写真…
秋から冬はゲームの発売ラッシュ。積みゲーが増えて消化が大変すぎる...というわけでそのうちの1つ、FF14の零式もやっつけておいたのでいつもの記録。 やっぱりいつもの絵。 前回の絶竜詩の記事はこれ。絶竜詩が本当に長くて大変だったので、零式はだいぶ気…
諸事情でちょっと日が空いてしまいましたが、ダム記録。今回は大町ダムです。 ゲート横から大町を眺める 特にダムに行く予定はなかったんですが、富山まで行こうかなとぶらぶら走ってたら、たまたま目に付いたので見学。そして...
短いけど、非常に面白かったゲームの紹介。 巷でも噂になってるとかなってないとかですが、Titanfall 2 がセールで480円だったのでキャンペーンモードをプレイしました。どちらかというと、マルチプレイがメインのゲームなんでしょうが、キャンペーンモード…