特に興味もなかった巷で噂のFFX歌舞伎。発表された当時もふーん...ぐらいで思ってたんですが、ある日Twitter眺めてたら話題が流れ来て、ちょっと調べてみるとチケットが結構余ってたんですよ。しかも調べてみたらSS席が32000円もする。なんでそんな高いんだ.…
まさかの二週連続で静岡。3月いっぱいでほぼ閉館してしまうとTLに流れてきた、東海大学海洋科学博物館に行きたいと思って静岡行きを突如決定。前回は途中で雨降ってきちゃいましたが、今回は晴れ間が期待できそう...ということでいざ。 藤枝、めっちゃ良い所…
久々のぶらり温泉シリーズ。ダムの興味を綺麗さっぱり無くしてしまってまた温泉に戻ってきている今日この頃。 たまには静岡方面でも行きますかァ!と、御前崎まで下道で行く予定を立てたんですが天気予報をチェックしておらず、途中から雨に。出かける時晴れ…
曲は知ってるけどゲームはプレイしたことないシリーズ。バーチャルコンソールなんかで買ってはみたものの最後までやってないRPGの1つだったんですが、Switch移植版が出たので今更ながらプレイ。 ちなみにオープニングはめっちゃ格好いい。必見 名台詞の宝庫…
良作と評したライザ1に引き続きライザ2をクリアしました。続編ということで色んな要素が正当進化していて非常に楽しめたのですが、それはないっしょ...と微妙な点も色々とあったので、その点も含めて感想を残しておきます。 良作RPGの待望の続編!サブタイト…
2077年の町並み。日本語も読める。クルマもかっけぇ! やるかやるかと思って放置していたサイバーパンクにようやく手を出しました。去年のSGOTYにもちらっと出てきましたが、やはり大型タイトル。グラフィックがとにかくものすごい。必要なPCのスペックもも…
大晦日なのでいつもの書いておきますか。 停滞と題した去年から一転、今年は色々と行動した年でした。去年までは外出を極力控えてましたが、今年はある地点から吹っ切れたのか積極的に外出をして、結果色んな物を得るという形に。来年、再来年へと繋がる、転…
恒例のやつやっときますか。 今年は何かとサイバーに縁のある年だった。画像はStrayから 今年のトピックですが、FF14のレイドのウェイトが大きく特に夏はだいぶ遊ぶペースが落ちています。原神は春には休止してたんですが、秋に戻ってきて現在はまた少しずつ…
ゲームの発売ラッシュで積みゲーがどんどん増える日々、でもふと目に入ったOxygen Not Included(ONI)。そういえば、難しくてロケットも飛ばす所まで行ってなかったんだよなあ...と思いついて再びプレイした所、どハマりした記録です。 最初のロケット発射!…
今年もファルコムの新作がやってきた。というわけで、黎のシリーズ二作目。完全に前作からの続きで、前作やってないとわからん話になってますが、去年の黎1が割と面白かったので、期待しつつプレイ。 個人的には評価がとても良かった黎1の続編。期待が高まる…
先日オープンした金沢の石川県立図書館に行きたい!!ということで、金沢まで行くついでに寄ってきた温泉の話。家から金沢までは片道250kmと意外と(?)近く、これは日帰り出来るなということで久々の遠出。 夕暮れ時の写真。あと10km。間に合ってたら良い写真…
秋から冬はゲームの発売ラッシュ。積みゲーが増えて消化が大変すぎる...というわけでそのうちの1つ、FF14の零式もやっつけておいたのでいつもの記録。 やっぱりいつもの絵。 前回の絶竜詩の記事はこれ。絶竜詩が本当に長くて大変だったので、零式はだいぶ気…
諸事情でちょっと日が空いてしまいましたが、ダム記録。今回は大町ダムです。 ゲート横から大町を眺める 特にダムに行く予定はなかったんですが、富山まで行こうかなとぶらぶら走ってたら、たまたま目に付いたので見学。そして...
短いけど、非常に面白かったゲームの紹介。 巷でも噂になってるとかなってないとかですが、Titanfall 2 がセールで480円だったのでキャンペーンモードをプレイしました。どちらかというと、マルチプレイがメインのゲームなんでしょうが、キャンペーンモード…
そろそろ軌跡の新作も出るというのに、このタイミングでライザ2に手を出してしまう人。ゼノブレ3もなんとか落ち着いたので振り返りの感想を書いておきましょう。 100時間が溶ける大作RPG、ゼノブレイド。遂に3作目 前回のゼノブレ1リメイクの記事に結構ベタ…
FF14の零式が始まってヒイヒイ言っておりますが、今週もやっていきましょう!というわけで近場でダム。どうしても固定組んでると夜の時間が自由にならないので、あんまり遠出できないのがネックです。そんな時は近場でお出かけです。今日はそばが食べたい気…
絶竜詩が終わったと思えば、零式が始まるFF14に忙しいこの頃。もうちょっとゆっくりしたいんですが、なかなか...というわけで今週もダムと温泉です。 秋の気配がちょっとずつ。 今回は前回も言及した南相木ダムへ。 notes.levolution.info 前回は群馬側。
絶竜詩も終わって本格的にゼノブレイド3に着手している日々ですが、引きこもりでずっとゲームも疲れるので、日曜日はお出かけ。今年は珍しく、長野と群馬の県境であるR292十石峠もぶどう峠も開通しているとの情報があったので、久々のぶどう峠から群馬県へ。…
本当に長かった。攻略開始が4/26、クリアが8/9(8/10 0時29分)。固定活動は69日、練習時間は約180時間... というわけで泣く子も黙るFF14の高難易度コンテンツ絶シリーズの最新作、絶竜詩戦争を無事、制覇したのでその記録です。 クリア後の記念撮影。今回の武…
本当に買って良かったマイクアームの話です。Elgatoから出てるWave Mic Arm LPというマイクアームを買いました。 Elgato Wave Mic Arm LP机の周りめちゃくちゃスッキリしたし、スタンドが視界の邪魔にならなくなったこれは良いな pic.twitter.com/C3H4xZ3aRa…
この記事、実は去年に書いたモノなんですがすっかり公開を忘れていたので、今更公開しておきます。既に続編が9月に出ることがわかっているので、その前に。あと、ちょうど数日前にPS5版が出ました。以下は去年クリアしたすぐ後に書いた体でお楽しみください…
今週も温泉に行ってしっかりメンタルコンディションを整えよう!と思ったらダムに行ってしまった話です。 奥裾花大橋。秋は紅葉の名所らしい。 今回は冬に通行止めで行けなかった奥裾花へ。
タイトルが長い。というわけで2作品をようやくクリアしたので記録しておきます。 3年前のゲームだけど超大作。100時間溶かす覚悟はあるか。 無双のついてない方のファイアーエムブレムは老舗のターン制シミュレーションRPG。無双の方は同じ世界観ながらIFス…
三連休最終日、本当は積みゲーを消化したかったんですが、ちょっと南信に用事があったので近くのダムへふらり紀行。今回は小渋ダムです。 急坂+落石道。しかし避けては通れない ダム見学は一件だけ、という軽い気持ちだったのでとても気が楽でした。何件も回…
今回は合体回。基本ダムの予定だったんですが、立ち寄った温泉があまりに良かったので温泉も紹介の流れです。 3月のリベンジするも悲しい通行止めで撤退 午後から雨で荒れるとの予報でしたが、なんとか持ちました。車の屋根ずっと開けてたんで、雨降りそうで…
久々のぶらり温泉。家の維持が大変でなかなかお出かけできず...最近ダムばっかりだったし、雨降ってたし今日は温泉だけ、ということで久々にぶらり温泉シリーズです。 山間の一軒宿!期待が高まります 今回は山梨県の端の南部、佐野川温泉へ。
すっかりブログの時間が空いてしまいましたが、家を買って引っ越しをしておりました。家買うの大変。まあその話はもうちょっと落ち着いたら書きます。というわけで久々のダム紀行。 城山湖のロックフィル式本沢ダム。なだらかで緑が美しい。 東京に用事があ…
訪問先が多いとタイトルがすごいことになりますね。というわけで今週末も巡って参りました。今回は北信あたりを。 ラジアルゲート14門の水内ダム。カッコイイ 天気も良くて、気温も高くなってきて、しかも朝早起きだったので回れるだけ回る!と、ダムカード6…
だいぶ暖かくなってきて、山奥でも少しずつ雪の心配をしなくて良くなってきています。素晴らしいですね。今回は以前ぶらり温泉で訪れた山梨の奥地、早川の奈良田にある西山ダムへ。 湖面の緑が美しい ちょうど以前訪れた温泉の隣に実はダムがあったんですよ…
そろそろクリアしてから日数が経ってしまうので、クリアした記録をつけておきましょう。 遠くに見える高層ビル(だったもの)が美しい 先日、Horizon Zero Dawnの続編となる、Horizon Forbidden Westをクリアしました。Zero Dawnの方は去年ストーリーだけクリ…