随分時間が立ってしまってますが書いていきます。なんか例年このパターンな気がする…
Day 7-9はかなりゆっくり進行です。Day 8は雨だったため50kmぐらいしか走ってないですしね…
Day 7 稚内 -> 宗谷岬 -> 宗谷丘陵 -> 音威子府
前日稚内でゆっくりまったり観光した上、夜においしいお水を飲んだので、元気いっぱいの7日目。しかしこの日から連続して雨に振られることになるのでした。まずは恒例の最北端へ。もう実に三回目ですね…
3回目 (@ 宗谷岬 in 稚内市, 北海道 w/ @crussfire @ds_box @da_f306) https://t.co/U3zire7o5Z
— Lix / すかい㌠@M3 ケ-21ab (@skyriser) 2016年8月15日
去年出来なかったやつもやりました。最北端の印から更に北に岩場があるんですがそこまで降りていくとこうなる図です。
宗谷岬の駐車場には毎年元旦にNHKに宗谷岬に真冬に集う猛者が避難する公衆トイレがあるんですが、夏とか秋だと普通のトイレに見えるのがなんとも不思議です。真冬の北海道にバイクで来るの一度はやってみたいですけどね…(小型のバイクにスパイク改造するのが定番らしいが…)
だしのすけ可愛すぎて買ってしまったな
— Lix / すかい㌠@M3 ケ-21ab (@skyriser) 2016年8月16日
おみやげも買いました。
I'm at 出光 宗谷岬SS (有)安田石油店 in 稚内市, 北海道 w/ @ds_box @da_f306 https://t.co/Y4sXoT1wjL
— Lix / すかい㌠@M3 ケ-21ab (@skyriser) 2016年8月16日
給油もしました。最北端の給油証明書も3年連続です。
I'm at 宗谷丘陵 in 稚内市, 北海道 w/ @crussfire @da_f306 https://t.co/74eEGpn1kE
— Lix / すかい㌠@M3 ケ-21ab (@skyriser) 2016年8月16日
その後は宗谷丘陵で風車撮影。これも定番ですね。ちょっとくもり空だったのが残念。
I'm at エサヌカ線 in 宗谷郡猿払村/枝幸郡浜頓別町, 北海道 https://t.co/0CBI65B2n7
— Lix / すかい㌠@M3 ケ-21ab (@skyriser) 2016年8月16日
宗谷丘陵からは南下してエサヌカ線。
そしてトラブルです。
ヒューズとんだ (@ ホーマック ニコット 浜頓別店 in 浜頓別町, 北海道) https://t.co/SiF2Nj2oZu
— Lix / すかい㌠@M3 ケ-21ab (@skyriser) 2016年8月16日
断線寸前のLightningケーブルで充電してたのがまずかったらしく、iPhoneの充電に使っていたヒューズが飛びました。でもホーマックなら安心です。
なおした pic.twitter.com/6CZTGQwSHi
— Lix / すかい㌠@M3 ケ-21ab (@skyriser) 2016年8月16日
そして今日のお宿へ。
雨キャン (@ 天塩川温泉キャンプ場 w/ @crussfire @ds_box @da_f306) https://t.co/cVx53KGLtt
— Lix / すかい㌠@M3 ケ-21ab (@skyriser) 2016年8月16日
さすがにお盆も終わって、雨ということで泊まっている方もライダーのみでした。
それにしても異様です。こんな密集してタープ立てて各自のテントを突っ込むスタイルでキャンプツーリングしているライダーを今だに見たことがありません…(だいたい北海道ツーだとソロだしね)
設営が終わったら隣に温泉があるのでこれです。
3つの星、トライスター。
落ち着いて欲しい。
この日もジンギスカンでした。ちなみにこれは稚内で買った鮭とばを炙ったもの。いけませんね。この時既に雨が降り出していましたが、
タープとテントあるし無敵
— Lix / すかい㌠@M3 ケ-21ab (@skyriser) 2016年8月16日
なのです。1人でもタープ持ってるとかなり快適なんですねえ。続きます。
今日のごはん
Day 8 音威子府 -> 士別
今日は雨なので移動距離短めにしてゆっくりしよう 明日からまた晴れるぞ
— Lix / すかい㌠@M3 ケ-21ab (@skyriser) 2016年8月16日
さてこの日は完全に雨です。なのでキャンプ場からすぐ近くのホテルを取って、そこまでは頑張って走ってホテルでゆっくりしよう作戦。前日雨キャンプすると雨具とかテントとかびしょびしょになっちゃうので乾かさないと臭くなっちゃうわけです。ずっと雨だとそうも言ってられないですが…
もはや写真もとってませんね。
I'm at 天然温泉士別 ホテル美し乃湯温泉 in 士別市, 北海道 w/ @crussfire @da_f306 https://t.co/Z2Q0WScxtu
— Lix / すかい㌠@M3 ケ-21ab (@skyriser) 2016年8月17日
50kmぐらい先の士別市のスーパー銭湯兼宿泊施設みたいなところを取って、ひとまずそこまでは移動してその後はゆっくり。
夜は温泉の隣でなぜか焼肉。ツーリング中に焼肉するとは思いませんでしたけどね。
明日からは晴れる!と期待を込めて。
今日のごはん
- 朝昼: 味噌ラーメン
- 夜: 焼肉
Day 9 士別 -> 美瑛 -> 富良野
9日目は雨上がり。曇りがちでしたが、久々の晴れ間なので自然とテンションも上がます。
文明ってすごいんだよな 電気があるってすごい
— Lix / すかい㌠ (@skyriser) 2016年8月17日
やはり電気はすごいのです。
そんなわけで9日目がスタート。この日は士別から南下して去年も宿泊した富良野で一泊の予定です。途中、美瑛で去年素通りしてしまった、青い池を見よう、ということでちょっと寄り道。
I'm at 道の駅 びえい「丘のくら」 in 美瑛町, 北海道 w/ @crussfire @ds_box @da_f306 https://t.co/7W1gacL2M5
— Lix / すかい㌠ (@skyriser) 2016年8月18日
丘の町美瑛。車でも来たことあるし来るのもう4回目ぐらいじゃないかな…
水分補給をしていざ青い池に。
そしてこれが青い池です。
青い池 あんまり青くなかったのでやっつけ現像したけどレンズヤクザにはWBバレる
— Lix / すかい㌠ (@skyriser) 2016年8月18日
ホントはこれぐらいの色でした。青というよりエメラルドグリーンみたいな。ちなみに駐車場が前日の豪雨で陥没してました…神の子池とかだともうちょっと違った感じかもですね。
その後立ち寄った美瑛でちょっとしたトラブルがありましたが、無事に美瑛に到着。
Soleil (@ 山部自然公園 太陽の里 in 富良野市, 北海道 w/ @da_f306) https://t.co/1w7lecIjWG
— Lix / すかい㌠ (@skyriser) 2016年8月18日
そういえば去年もここに泊まりました。ちなみにこのキャンプ場は無料で利用できるんですが、トンボがものすごく多いんですね。うっかり写ってしまうぐらい。
ちなみにトンボはカワイイんですが肉食なんで、夕方になるとお食事をはじめて、食い残しがタープとテントに落下してくるという地獄絵図が…(タープがあれば安心ですが
カワイイんですけどね。
この日の夜はじゃがいもを購入したのでポテトを作ったのですが、うっかりじゃがポテトというワードを口走ってしまい、じゃがポテトという謎の料理ができたのでした。
今日のごはん
- 朝: バイキング(ホテル)
- 昼: カレー (道の駅美瑛)
- 夜: じゃがポテト
更に続きますよ。次回は最終回の予定です。